渡月橋のまとめ
この記事の目次
渡月橋は京都嵐山だけじゃない
京都府京都市「渡月橋(とげつきょう)」、東京都文京区「渡月橋(とげつきょう)」、静岡県伊豆市「渡月橋(とげつばし)」、石川県七尾市「渡月橋(とげつばし)」と、少し探しただけでもこれだけの「渡月橋」が。このページは京都の渡月橋についての内容です。
日本で一番有名と言っても過言ではない「渡月橋」は、京都市右京区京北地区を東西に渡る「桂川」北側の岸から、中州の「中ノ島公園」の間に架かっている橋です。
木造の橋が嵐山の風景にとけ込み、映画やドラマの撮影やアニメなどに多用されているため、嵐山屈指の観光地として国内外から観光客が多く訪れる建造物です。
渡月橋のはじまり
承和年間(834年 - 848年)に空海の弟子の道昌が架けたのが始まりとされ、法輪寺に至る橋だったため、最初は渡月橋ではなく「法輪寺橋」という名前でした。鎌倉時代になり、当時の亀山天皇が、満月の晩に舟から橋を眺め、「くまなき月の渡るに似る」つまり、「曇りのない夜空に、月が橋を渡っていくようだ」と言われたことから、現在の渡月橋と呼ばれるようになったんだそうです。
渡月橋のライブカメラ
国土交通省淀川河川事務所のホームページでライブカメラ映像、静止画像が公開されています。
スポンサードリンク
・桂川
18.1k地点 嵐山渡月橋(右岸)ライブカメラ
12.0k地点 桂大橋下流(右岸)静止画
・宇治川
42.8k地点 下三栖(右岸) 静止画
37.3k地点 さくらであい館(左岸)静止画
・木津川
6.1k地点 流れ橋(左岸)ライブカメラ
・淀川
35.8k地点 三川合流付近 静止画
26.6k地点 枚方大橋ライブカメラ
4.8k地点 淀川大橋(左岸)
台風や洪水で何度も架け替えられた渡月橋
渡月橋が架かっている桂川は、元々洪水になりやすい土地で、幾度となく流され、戦乱で焼け落ちたこともあります。今目にしている渡月橋は、昭和9年(1934年)6月に架けられ、欄干のみが国産のヒノキを使った木造、橋脚と橋桁は鉄筋コンクリート製です。
2018年9月4日、台風21号の暴風によって、橋の東側の欄干がおよそ100mに渡り倒れるという被害が出ました。
渡月橋付近のランチ&ディナー
・創作会席 嵯峨旅籠屋(はたごや)和食をベースに、日本人の舌に合うようアレンジされたライトなフレンチで、盛り付けの美しさも評価も高く評価されています。
3,000円台のお手軽な会席が楽しめるランチのコースから、10,000円を超えるコースなどバリエーションが豊かで、手軽に食事をしたい方から、京都のしっとりとした雰囲気に浸りながら上質な時間を過ごしたい方まで幅広いニーズに対応できるお店です。
渡月橋の近くの飲食店
当サイトでは、渡月橋の近隣の飲食店を「フリーワード検索」で見つけることができます。
渡月橋の近隣の掘り出し物の飲食店が見つかるかもしれません!
「ランチ 地域名」「カフェ 地域名」「居酒屋 地域名」 などを下の検索窓に入力して探してみてください。↓↓↓↓
スポンサードリンクフリーワード検索
例:「はなの舞 福島県」「鳥貴族 東京」
「嵐山」の店舗一覧(メニュー・営業時間など)
-
-
-
創作料理
ヌーベルジャポネーゼ嵐山- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3‐4 ホテルビナリオ嵯峨嵐山1F
- JR嵯峨嵐山駅・トロッコ嵯峨駅より徒歩3分
- ランチ:1000円~2000円 ディナー:4000円~5000円
- あり :12台分の駐車スペースをご用意しております。
- 4001~5000円
-
カフェ・スイーツ
Cafe Dining Sera- 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町29-4
- JR山陰本線嵯峨嵐山駅北口より徒歩約10分
- 1000円~1500円前後
- あり :店舗前1-2台駐車可能
- 2001~3000円
-
フリーワード検索
例:「はなの舞 福島県」「鳥貴族 東京」
-
北海道・東北
-
関東
-
北信越
-
東海
-
近畿
-
中国
-
四国
-
九州・沖縄
全国の運転代行車を検索
現在地
目的地